【前面展望】神奈中バス 小04系統 北里大学病院・北里大学発麻溝台経由小田急相模原駅ゆき( bus cab view)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024
  • 2019年4月撮影
    神奈中バス 小04系統 北里大学病院・北里大学発麻溝台経由小田急相模原駅ゆきゆき前面展望(bus cab view)kanachu bus odakyu sagamihara 04 line kitasato university hospital for odakyu sagamihara station via asamizodai
    神奈川県相模原市にある北里大学病院からは多数の路線バスが発着しており「バスターミナル」の様相を呈しています。
    その中から小田急相模原駅ゆきの神奈中バス「小04」の前面展望です。
    この路線は途中で「国立相模原病院」も経由する為、病院のハシゴをする利用者もいます。
    狭い道路を走るので中型車で運行されています。
    #前面展望 #神奈中バス #北里大学病院

Комментарии • 7

  • @shoroto6034
    @shoroto6034 2 года назад +5

    相模原市の北里大学病院と北里大学から各駅に向かう路線はドル箱路線かと思います。特に相模大野駅の往復に関しての需要はかなりのもので昔は日中でも満車状態なのを思い出します。 この小04系統も昔はなんと大和営業所の担当でした。相模原市内の路線なので相模原営業所に移管されましたね。 北里大学病院と北里大学は昔は別の停留所となっていましたが、統一されたタイミングで全て相模原営業所の担当エリアになりました。 北里はひとつのバスターミナルといってもいいほどのバス拠点かと思います。

    • @mllkm9mkkk
      @mllkm9mkkk 2 года назад +2

      利用経験のある元地元民としての経験談ですが…
      ある日、町田に用があり、その帰りに町90(町田駅南口[当時]~相模大野駅~小田急相模原駅~国立病院線/麻溝車庫落成前に廃止)に乗車していましたが、谷口陸橋下の交差点及び行幸道路の混雑でかなりの遅れが生じたため、運転手の方が小田急相模原駅でこの小04に行き先を変更していたという離れ業をやっていた事を思い出しました。麻溝に移管してからそんなとんでも行動はさすがにありませんが、大和所管当時はこんなコト日常茶飯事だったんでしょうね。商店街の混雑も併せてのやりくりでしたから。

    • @shoroto6034
      @shoroto6034 2 года назад +1

      @@mllkm9mkkk こんにちは。そんな話があったのですか。面白いですね。確かに、運行が町90(町田→オダサガ)の次が小04ならばそれは小田急相模原駅~国立病院の間を2往復する必要があり、時間がかかるから、運転士が考えた名案ですよね。
      町90は朝通勤時間帯に見たことがありました。 朝なのにグリーンホール前に入る町90を見て、私が乗っていたバス(相模原営業所の運転士)があれって顔をしていました。(相模大野駅から大沼方面は朝は、グリーンホール前は未経由で、相模女子大前を右折して南中前に行くからです。) 上のコメントにあるような離れ業って昔は確かにありましたよ。 色んなところで聞いたことがあります。 しかし、それはダイヤを1本にまとめたことになり、本当はいけませんね。 ただ町90の経路だと行幸の渋滞による影響がものすごく大きく出て、遅れてしまったものだから、後発の小04の発車ダイヤにあわせたふりをして、ごまかしてやり過ごしたものと考えられます。 神奈中は日本一の規模ですが、相変わらずこのエリアの激しい道路事情をちゃんと意識したダイヤ構成になっていないため、時間通りにこないバス、のレッテルが付いています。 バス停にいるおじいちゃんが中々来ないから、どこかでさぼってんじゃねーかってぼやいている人が居て、笑ってしまいました。 各バス停のダイヤを見ると、とてもじゃないけど定刻で走れる内容になっていませんね。 運転士泣かせです。 麻溝車庫が出来たときは、車庫が近くなることで定時制の確保、などと良いことも書いてありますが、雨が降れば全然来ないし、あまり変わったとは思えないです。 こんな状況で運転している乗務員さんには頭が下がりますね。 昔はオダサガの商店街の中を(一方通行)をバスが走ってきました。その頃は大和が担当の時で、相模原に移管されたときに、二ノ宮神社廻りに変更になりました。 商店街の路駐が左右に居るものだから通れないことがあったのかもしれませんね。

    • @mllkm9mkkk
      @mllkm9mkkk 2 года назад +1

      @@shoroto6034 厚木所管の相武台団地循環線、グリーンパーク線は松蓮寺まで戻ってましたからねぇ。それを考えたらよくあそこの土地(麻溝車庫)を見つけたと思いましたよ。でも、今の中型バスでの運行を見ると、過去の大型での運行している時代を知ってるワタシにしてみたら寂しい限り…

    • @shoroto6034
      @shoroto6034 2 года назад +1

      @@mllkm9mkkk そうでしたね。懐かしいです。 私は学生時代本厚木からもバス利用していました。そのときに、相武台前の路線の方向幕が入っていることに気付き、相武台前駅に行ったときには確かに大型車で厚木営業所の担当だったのを確認できました。 相模原に移管された当時はなぜ相武台前駅の路線は中型車だらけになったのかとても不思議でした。 道が狭いから?でも今は相武台団地でも大型で走っているときがあるのをたまに見かけます。 台01が循環系統だったのは相模原に移管になるまで実は知りませんでした。 厚木時代は、経路途中で、方向幕を切り替えて運行していたと思います。 また、相武台団地、グリーンパーク利用のお客さんにとっては、大型から中型になったことはあまり気付かないでしょうが、当時の車内運賃表示器がまた旧型に戻ったと感じたと思います。 次停留所表示式の新しい運賃表示器は厚木は導入が早く、平成7年の春頃でした。 当時は運転士の表示器操作が手動から自動になり、画期的な表示に驚きもしました。 相武台前は相鉄バスが居たときは、綾瀬と、大和と4営業所で小さい駅なのに本厚木みたいに放射状に色んな方面のバスがありましたね。 麻溝車庫の土地(南区下溝)は、確か何も無かったと思いますが、まさかあんなところに大きな営業所を建てるとは、完成するまで知りませんでした。

  • @軽部将彦
    @軽部将彦 10 месяцев назад +3

    神奈川中央交通は、いつになったら相模大野駅、北里大学間で、牽引連接バスを運行するんだ??????当時の齋藤 寛 社長が、日本バス協会 会長の立場で、皆んなの前で、ハッキリとイイ切ったんだから、現場では、その事を、証明する文書📃まで配られているんだから、早く速くヤラないと、。相模大野駅から北里大学間で、速く早く、キッチリやりきるまで、神奈川中央交通は嘘ツキ、ホラ吹き、二枚舌、ペテン師、などなど、何を言われても仕方が無い。言われたくなかったら、相模大野駅から北里大学間で、早く速く、牽引連接バス🚌をヤラないと、。約束事は、キッチリ守らないと、信用無くすだけ。